運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
434件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

我が国における索道の事故につきましては、国土交通省令である鉄道事故等報告規則に基づきまして、地方運輸局への報告を義務づけているところでございます。  また、事故発生するおそれがあると認められる事態、いわゆる委員指摘インシデントにつきましても、同じ報告規則に基づき、地方運輸局長への報告を義務づけております。  

上原淳

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

内閣総理大臣菅義偉君) 私も、鉄道事故の一報を聞いたときに東日本大震災のことを思い出しました。そういう意味合いの中ですぐにツイッターをさせていただいたと、こういうことであります。  台湾皆さんの、亡くなられた方に心からお悔やみ申し上げますとともに、けがをされた皆さんにお見舞いを申し上げたいと思います。

菅義偉

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

具体的に申し上げますと、地震災害、風水害などの大規模な自然災害や、航空鉄道事故等の重大事故、ハイジャック、NBC・爆弾テロ等重大事件のほか、核実験弾道ミサイル危険性の高い感染症発生など、国民生活を脅かす様々な事態を想定し、事態発生又はその可能性のある事態を認知した場合には、それぞれ専門性を有する関係省庁からの情報集約や対処に係る総合調整等初動対応を行っているところでございます。  

松本裕之

2020-04-13 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

通常、鉄道事故の場合は運輸安全委員会調査に入って調べるわけですけれども、今回はしないというふうに言っております。営業線ではないから、実験線だからといいますけれども、しかし、実験線でも人を乗せて走っております。首相も乗っておりますし、外国の要人も乗って走らせているわけでございます。  

本村伸子

2020-04-13 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

赤羽国務大臣 まず、申しわけないんですけれども、運輸安全委員会設置法等で定められた鉄道事故等に今回のは該当しないということでありまして、運輸安全委員会調査をすることは行っておりませんが、本事故について、現在、JR東海に対して原因究明を進めるよう国交省として指示をしていることでありますし、JR東海調査結果次第では、必要に応じて技術的な知見を有する第三者による調査を行うことも指示したいと考えております

赤羽一嘉

2020-02-03 第201回国会 衆議院 予算委員会 第5号

つまり、こんなことは言いたくはないんですけれども、かつて高速鉄道事故が起きたときに、一夜にして埋めてしまった、葬り去ってしまった、結局、真相は何だかわからないままに葬り去ったようなあの姿が生々しく残っておりますし、あるいは、SARSが二〇〇二年から二〇〇三年にかけてはやったときに、二〇〇二年の十一月に患者も出ていたのに、結局、発表したのは二〇〇三年の四月だった。

渡辺周

2019-06-07 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

石井国務大臣 運輸安全委員会は、航空鉄道事故に加えて船舶事故調査を追加すること、国家行政組織法第三条に基づく委員会として、より高度な独立性を有する事故調査機関とすること、行政機関に加えて原因関係者に対する勧告権限を付与すること等の機能拡充の上、平成二十年十月に設置をされました。  

石井啓一

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

鉄道事故が続いております。どうか、石井大臣、先頭に立って取り組んでいただきたいと思います。  横浜市営地下鉄の案件に関しては、これから調査をされて、即座に運輸安全委員会方々現地に行っておられると思いますので、ここは答弁は要りませんけれども、いずれにせよ、安全対策を不断に見直す、そういう部分においては国土交通省のリーダーシップが必要であります。

三浦信祐

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

この間におきます事故の状況でございますが、鉄道事故等報告規則に基づきまして鉄道事業者から受けている報告におきましては、平成二十七年度から二十九年度に、ATOを導入し、かつ運転士列車に乗車している路線におきまして、ATOふぐあい発生したが運転士対応したために事故に至らなかった事案はございません。  

蒲生篤実

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

特に、認知症への対応は、認知症本人に対する医療、介護提供等支援のみならず、虐待、消費者トラブル、行方不明や徘回による鉄道事故、自動車運転による交通事故など、安全の確保に関する問題への対応も必要とされます。そのほか、負担が大きい家族への対応若年性認知症者への支援も必要です。  

森夏枝

2017-12-06 第195回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

運輸安全委員会では、事故発生の翌日、十月二十三日に鉄道事故調査官二名を現地に派遣し、調査を開始したところであります。  具体的には、橋梁、軌道及び車両について損傷あるいは痕跡の確認、また、関係者からの聞き取り等を実施したところであります。現在、入手した情報をもとに、詳細な分析など、必要な調査を進めております。  

鈴木昭久

2016-05-18 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

鉄道事故航空事故等でよく引用されるハインリッヒの法則というものがありますが、一つ重大事故の背後には二十九件の軽微な事故があり、さらにその背景には三百件のヒヤリ・ハットがあるとされている労働災害における経験則一つです。ヒヤリ・ハットの積み重ねが軽微な事故災害を引き起こし、やがて重大事故につながるということであるならば、一連の不祥事はゆゆしき問題であると言わざるを得ません。  

椎木保

2016-03-31 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

法律案の内容の質問の前に、関連をしますけれども、認知症患者鉄道事故対応について質問いたします。  二〇〇七年に認知症患者が徘回中にJR東海の電車にはねられて死亡した事故遺族賠償責任を負うかが争われた訴訟で、最高裁は去る三月一日、JR東海請求を棄却する判決を下しました。  

吉田忠智

2016-03-31 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

吉田忠智君 先ほど、大臣がちょっと退席されているときに、認知症患者鉄道事故への対応について質問をいたしました。鉄道局長にお答えをいただきましたが、なかなか難しい課題であることは承知をしておりますけれども、やっぱりこれはある程度のガイドラインというか目安というか、私はこれが必要ではないかと思っております。  この点について、大臣の見解を伺いたいと思います。

吉田忠智

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

昨日も、首相が、関係省庁連絡会議認知症の方のことを検討するというような御答弁がありましたけれども、鉄道事故で亡くなられた認知症の方の御遺族に、あるいは支援をされている方々請求をする、手厚く介護をすればするほどその責任が問われる、こんなおかしいことがないように事故に遭われた被害者の方への補償も含む仕組みをつくるべきだというふうに思います。  

本村伸子

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

石井国務大臣 認知症の方が巻き込まれる事故については、鉄道事故のみならず広く一般的に発生し得るものでありまして、その対策については、まずは社会全体として議論がなされるべきと考えております。  鉄道事業者による損害賠償請求の現状の把握や鉄道事業者に対する補償必要性などについては、こうした全体的な議論方向性鉄道事業者の意見を踏まえつつ、必要に応じて検討していく課題であると認識をしております。

石井啓一

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

今後、認知症の方による事件事故につきましては、御指摘の観点を含め、これは鉄道事故に限らずいろいろなケースがあり得るわけで、気が付かないことでもまだ幾つもケースがあり得るかも分からないというふうに思っていますが、社会として備えるためにどのような対応が必要かということについては、広く様々な立場から御議論をいただくことが重要だろうというふうに思っておりまして、これ、新オレンジプランを作ったときに関係省庁連絡会議

塩崎恭久

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国務大臣加藤勝信君) 先ほどの交通事故の場合には認知症の方が加害者になるという可能性もあったわけでありますが、鉄道事故の場合には基本的には被害者ということになるのだと思います。先般、三月一日にも、二〇〇七年に認知症を患った男性列車にはねられて亡くなられた事故に関する最高裁判決がありまして、大変社会的にも注目を浴びたところであります。

加藤勝信

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

もう一つ認知症の方の鉄道事故も大きな社会問題となっております。つい先日も裁判もありましたけれども、認知症男性の方が貨物列車にひかれてお亡くなりになられました。認知症患者の方の鉄道事故削減についても第十次交通安全基本計画盛り込んで、政府全体での取組を検討、推進していくべきではないかと考えますが、いかがでしょうか。

山本香苗

2016-03-09 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

確認なんですが、この二十二人というのは、全体の一割ぐらいの数ですが、認知症の方で鉄道事故で亡くなられた方というのは、そういう意味で、私も、この規則に基づいた報告書のそれぞれの、二十九件、二十二人の個別ケースも拝見をしたんですが、これはあくまで聞き取り等によって上がってきた数ということでございますので、二十二人以上、亡くなられた方で認知症であった方がおられる、そういう可能性があるということでよろしいですか

柚木道義